お知らせ
お知らせ
2025年5月15日
2024年度 関西玉翠会 第2回年次幹事会
2024年度 関西玉翠会 第2回年次幹事会 議事録 (要旨)
日時:2025年2月16日(日) 14:30~16:30 (17:00~懇親会)
場所:大阪生涯学習センター 5F 第1研修室
参加人数:27名(会場参加 19名・オンライン参加 8名)
議題
【次 第】
開会の辞(H5卒)
1. ご挨拶 (会長)
2. 2024年度 関西玉翠会総会の振り返り(H5卒)
(1)今年度の会計状況 (2)各担当振り返り
3. ご相談事項(H5卒)
(1)銀行名義人変更について
(2)高松高校校歌動画・音源について
(3)次年度改善提案について
① 年会費アップ ② 広告カラー一本化 ③ 案内誌の発送方法見直し
④ 懇親会の座席表配布
4. 高松高校・香川県知事 表敬訪問結果報告(H5卒)
5. 2025年度 総会に向けての計画について(H6卒)
6. クラブ活動報告(各クラブ幹事)
閉会の辞(H5卒)
【主な協議内容と決定事項】
(1)銀行名義人変更について
・百十四銀行とゆうちょ銀行の代表者名義を常任幹事長に変更する。
(2)高松高校校歌動画・音源について
・S41作成の動画(YouTube)と音源をどこか使用可能な場所に保存し、
使用する際はその都度それぞれの著作権料を支払う。
・YouTubeから関西玉翠会の名前は削除するようS41幹事代表に相談する。
(3)次年度改善提案について
① 年会費アップ
・来年度から年会費を2,500円に上げる。学生総会参加費は3,000円固定とする。
② 広告のカラー一本化
・来年度の課題として持ち越し、H6年卒幹事にて検討いただく。
③ 案内誌の発送方法見直し
・来年度の課題として持ち越し、H6年卒幹事にて検討いただく。
④ 懇親会の座席表配布
・来年度の課題として持ち越し、H6年卒幹事にて検討いただく。
【議事詳細】
1 ご挨拶(会長)
・皆さんとまたここでお会いできて嬉しい。平均寿命を超える年齢になると先のことは考えずに、
これから何をやろうかと考えるようになる。私たちは生まれて、生きて、死ぬ、という
プロセスの中で生きている。
私たちの命の力の源は「生」と「死」の強いエネルギーで引っ張られている。
健康は「頭」「心」「体」のバランス。外部の基準に従って異常か正常かを考えるよりも
自分に与えられた心身の状態を前提にして、健康に生きていくとはどういうことかを考えることが肝要。
2 2024年度 関西玉翠会総会の振り返り(H5卒幹事)
(1)今年度の会計状況について
・今年は恐らく30万円程赤字の着地予定。
・3月末で会計締め予定のため、費用清算が必要な方は申請いただく。
(2)各担当振り返り
① 総会チーム(H5卒幹事)
・スタート時期が遅くなって、案内誌発行が1か月遅くなったため反省している。
とにかくスタートは早い方が良い。
・若い人の参加促進にはSNSの活用も良いが、直接勧誘や知り合いの知り合いに
声を掛けるといった草の根運動の方が良かった。
・今年のアンケートでは応援団、ブラバン、ゴスペルが特に好評だった。
② 会報誌チーム(H5卒幹事)
・活躍している同級生のページが特に内容が良かったと思っている。
・お土産の紹介ページと総会、懇親会のスライド内容が連動できて良かった。
・先輩の皆さんから頂いた原稿がとても良く、後輩への激励の言葉がたくさんあり、
嬉しかった。
③ 会計チーム・総会チーム(H5卒幹事)
・ゴスペルを皆さんの前で歌えてとても光栄だった。
・会計ではメイン担当の内海が高松在住だったため、中野が大阪にて現金清算する形をとった。
会計担当とは主にPayPayを使用して立替え清算し、直接会わなくてもスムーズにやり取りできた。
・百十四銀行の支店が大阪には少なく、現金の引き出しが大変だった。
【副会長】
・素晴らしい総会だった。4月からMBA取得のため大学院に入学するので、
同じ大学の学生にも声を掛けてみる。
【H3卒幹事代表】
・素晴らしい総会だった。H3の時の出し物はほぼ動画放映がメインだったので、
応援団もゴスペルも、アイシングクッキーの草薙さんの参加もとても良かった。
3 ご相談事項(H5卒幹事)
(1)銀行名義人変更について
・百十四銀行とゆうちょ銀行の代表者名義を今後、それぞれ前常任幹事長から現常任幹事長に、
副会長さんから現常任幹事長に変更する。必要書類等について、確認して現常任幹事長に連絡する。
(2)高松高校校歌動画・音源について
・S41作成の動画(YouTube)をS41卒幹事代表から関西玉翠会で管理してほしいと
依頼があった。YouTubeとは別に、今年の総会では著作権料を支払っている。
【常任副幹事長】
・同窓会での校歌の使用は私的使用に当たらないのか?
➡ 同窓会での校歌使用にも著作権料は掛かる。
【H3卒幹事代表】
・著作権料に関しては、後々、関西玉翠会の名前が表立って批判される可能性も
あるのできちんと支払った方が良いと思われる。
【常任幹事長】
・動画と音源はどこかに保存して、YouTubeは削除してもらうか、関西玉翠会の名前
を削除してもらい、保存した動画や音源を使用する際は、その都度それぞれの
著作権料を支払えば良いのではないか。
➡ その方向でS41卒幹事代表に相談してみる。
(3)次年度改善提案について
① 年会費アップ
・来年度から年会費を2,500円に上げることに満場一致で賛成。正式な決定事項とする。
・その代わり学生の総会参加費は3,000円で固定とする。
② 広告のカラー一本化
・一律一本化にして値上げするかどうか。
・急激な値上がりは逆に広告主の減少につながらないか。
・企業によっては来年度の予算に既に組み込まれている可能性がある。
・モノクロとカラーと両方選択肢があった方が良いのではないか。
➡ 来年度の課題として持ち越し、H6年卒幹事にて検討いただく。
③ 案内誌の発送方法見直し
・郵便料金の値上げに伴い、案内誌の発送を「はがき+メールアドレス」または、
「メールのみ」のいずれかに移行していきたい。
【S55卒幹事代表】
・正確にメールアドレスを登録することは結構手間だと思われる。
【常任幹事長】
・メールアドレスを変更する方もいるので、管理するのに結構手間が掛かる。
どうやって管理していくかも課題。
【常任副幹事長】
・高齢の方にはメール見ない方もいるが、LINEは見る人が多いと思われる。
【副会長】
・「はがき+メール」であれば良いのではないか。
【H5卒幹事】
・関西玉翠会の公式LINEグループを作成しても良いかもしれない。
➡ 来年度の課題として持ち越し、H6年卒幹事にて検討いただく。
④ 懇親会の座席表配布
・個人情報保護の観点や直前まで出席者変更が多いため、今年は座席表を配布しなかった。
・卒業年度と苗字のみの座席表であれば、配布可能の見込みもあるが検討を要する。
➡ 来年度の課題として持ち越し、H6年卒幹事にて検討いただく。
4 高松高校・香川県知事 表敬訪問結果報告(H5卒幹事)
・玉翠会本部と県庁に表敬訪問。来年度総会にもご参加いただけるよう依頼。
・応援団、ブラバンOB会長とも懇談し、来年度総会に参加していただけることにご快諾いただいた。
5 2025年度 総会に向けての計画について(H6卒幹事)
・付議資料に沿って、H6年卒幹事代表よりテーマ、計画等を説明し、質疑応答した。
(※付議資料は会員ページで公開します)
(1)総会テーマ:「シン・コウシャ」
・旧校舎を知らない世代だが、先輩方と交流を深めたい。
(2)開催日時・場所
・2025年10月11日(土) アートホテル大阪ベイタワー
・11時30分 受付開始、12時 総会開始、12時30分~14時45分 懇親会
(3)その他
・広告集めを頑張らないといけない。今から既に声を掛け始めている。
・次回、第1回年次幹事会は、2025年4月26日(土)午後開催予定。
場所は決定次第連絡する。
【S55卒幹事代表】
・懇親会後に知事とS55同級生で懇親会を行う予定、部屋の確保をお願いしたい。
【常任幹事長】
・広告料をどうするかは常任幹事会での決定が必要。
【副会長】
・必要であれば常任幹事会のメーリングリストでも柔軟に対応できるので、ご相談ください。
6 クラブ活動報告(各クラブ幹事)
(1)カラオケ・コーラス部 【S61卒幹事代表ご欠席のため代読】
・12月15日8名で開催。大いに盛り上がった。
(2)うどん部 【S51卒幹事代表】
・本日、うどん魂-SAMURAI-にておいしいうどんを食べてきた。
(3)中百舌鳥友の会 【S55卒幹事代表】
・暖かくなったら古墳巡りを予定している。
(4)ゴルフ部 【S51卒幹事代表ご欠席のため資料別途配布】
・活動報告は別紙参照
【資料】
当日の資料は、関西玉翠会HP会員ページにログインいただくと確認ができます。
以上