常任幹事会
常任幹事会
2018年1月6日
2017年度 第2回
関西玉翠会 常任幹事会議事録
1.日時: 2017年12月3日(日)15:10~17:00
2.場所: イオンコンパス会議室(Room A)
3.参加者: 37名(玉翠会本部・佐藤副会長含む)
4.議事概要
(1) 樋口会長ご挨拶
・総会は「よかった」という感想を数多く聞いた。晩翠会メンバーからは「特に司会がよかった」というお言葉を頂戴した。
・我々は明日への希望を持ちながら生活している。明日への希望を叶えるために使命を達成したときの感動が希望のエネルギーとなる。
・S61の方々は今までにない企画で総会を盛り上げていただいた。これが将来の希望を叶えるエネルギーとなる。
(2)2017年度総会振り返り(S61卒代表幹事・大越さん)
・関係各位のご協力に感謝。周到に準備したつもりだったが、当日は予期せぬことが起こることを実感した。
・テーマ、日程など10項目について総括評価(詳細は資料参照: 資料1、資料2、資料3)
⇒目標を達成した事項もあったが、一部想定外の事象も発生。総会関係費用や諸経費が予算をオーバーしたこともあり、60~70万の赤字を見込んでいる。
・事象面について、想定内と想定外の双方において、評価できる・目論見どおりのモノと反省すべき・課題となったモノに分けて分析し、報告。
・今回の総会運営を通じて感じた課題をもとに、主体や財政等について検討し、ベース業務を担う固定事務局機能の創設について提言を行った。
<主な質疑・意見>
川井さん(S58)①写真をプロに依頼したことの費用対効果は?②事務局機能創設の選択肢にP社との協働を挙げていたが、同社は決して有能ではないので、ここに重きをおくのはいかがなものか?
大越さん(S61)①プロへの依頼は写真と託児所と認識しているが、総会幹事の負荷軽減(総会運営へ集中できる)を考えると、許容範囲であるとみている。
②事務局機能を大手業者に依頼する手もあるが、コストの問題もあり容易ではない。提言の選択肢としてP社との協働を挙げたに過ぎない。主眼はベース業務の省力化である。
佐藤副会長(本部・S54)本部は基礎ベースの運用を行っているが、同様の認識を持っている。また玉翠会だけで全てのベース業務を円滑に運用するには課題も多い。
一高や高商など他校の同窓会との連携も模索している。本部を利用することについてはどんどん相談してほしい。
応援団・吹奏楽部の交通費については、個別に出すよりもバスを1台チャーターする方が安くつく場合もある。いろいろ検討してほしい。
森副会長(S53)会計が苦しくなると自腹を切りがちだが、必要経費はきちんと請求してほしい。
ベース業務の専従については過去も議論した(が結論は出なかった)。今回の提言を受け、一度議論すべき。
応援団の備品を本部で管理する、応援団や吹奏楽部への補助を本部にお願いすることはできないか。
赤字について。会費をアップすると参加者減少の可能性もありためらったことが背景にある。会費は1万が上限だと思う。会費を上げずにやる工夫は今後も続けるべき。足りない部分は寄付という手もある。
西さん(S60) 応援団の備品のうち、扇がボロボロだったので、昨年新品を購入した。(関玉から高高に寄贈)
森木さん(S55) 応援団の備品は学校の持ち物ではないのか。かつては吹奏楽部を呼ばずにCDで対応していた。(吹奏楽部必須と考えなくてもよいのでは)*筆者注:ピアノ伴奏のCDあり
浅蔭さん(S61) 応援団の太鼓が破れていたので今年はレンタルした。
高木副会長(S51)高高の備品は県の財産。費用の出所や関西玉翠会が購入した場合の対応(寄贈)については明確にしておくことが必要。
*備品の件については、1月の年次幹事会までに詳細を確認し、幹事会で報告する予定。
(3)2018年度総会の準備状況(S62代表幹事・世羅さん)
・会場:太閤園(リッツカールトン、ヒルトン、シェラトン都H、太閤園で検討。日程、コスト面、運営面での評価等から太閤園を選択)
・日程:2018年10月20日(土)時間は未定(昼過ぎ~夕方で検討、3時間程度の内容にする方向)
・イベント: これから検討。応援団が5名(東京3、高松2)いる。県女OGの方々を主役にするイベントを検討中
・同期掘り起し: 1学年540名いたので、東京のメンバーと連携して、1名でも多くの参加を目指す
・予算:これから検討。(繰越金の扱いについて世羅さんから質問あり ⇒意味ある支出はOK)
・名簿業者:名簿管理やイベント運営を行う業者を知っている ⇒P社と比較検討は可能(ただし、業者変更には費用もかかるので十分に検討する)
・S63年卒の掘り起し:野球部つながりで動員(安藤さん、向井さん、山崎さんご紹介)
(4)クラブ活動報告
①うどん部(高木副会長): 12月3日に2軒訪問(穂の香天王寺mio店、極楽うどんAh-麺)、2名参加
②麻雀部:若手(H21)加入で活性化 ⇒詳細は1月年次幹事会にて報告予定
③ゴルフ部(樋口会長): 11月12日(日)、法隆寺カントリー倶楽部で開催。藤井さん(H21)参加。今回は女性(高松、岡山)の参加なし。次回は5月に吉川カントリ―倶楽部で開催予定
④カラオケコーラス部(白川さん・S44): 今日は開催しないが、1月13日(年次幹事会)は開催予定。これまで毎回10~20名が参加。懇親会は20時までに終了することを希望
⑤ジョギングクラブ(國友さん・S49): 四万十ウルトラマラソン、あいの土山マラソン、大阪マラソンに参加(詳細は資料参照)
(5)その他連絡事項
①第7回関西香川県高等学校同窓会連絡協議会(岡副会長・S39): 21校参加、指名された7校から報告(高高には指名なし)⇒会場費を安くし会費を押さえている学校が多い(詳細は資料参照)
②第39回岡山玉翠会総会・懇親会(岡副会長):50名参加(例年は30~40名、初の大台)、記念講演は佐藤さん(S51)が在宅看取りに向けた取組や課題を紹介、恒例の1分間スピーチは90歳を超えた会員も元気に発表
③佐藤副会長(本部)からの報告
・本部の取組紹介(ビアガーデン、文化祭、第九など)
・最大の課題は財務。卒業生が減少(S54は556名、直近は300名を切っている)している上に、地元で就職する者が非常に少ない(30名)。逆ミラミッド型の構成になっており、このままでは15年後には破たんする。
・一番大きな費用は通信費。電子化の取組を進めている。また3年間議論し、会費の口数を1口から2口に増やした。
・事務的なことは学校が違っても同じなので、丸高、一高、高商などを訪問し、共通の仕組みが持てないか検討している。今後学校が廃校になっても同窓会は残るので、共同運営の仕組みは重要である。
・会費の徴収方法についても意見が出ている。支部会費と本部会費の両方を支払うことに対するクレームがある。東京では支部会費と総会費を一括して徴収している。会費の問題は不可避。関西でも議論をお願いしたい。
④丸井さん(S61)からの報告
・生物の木村先生(S39~58在校)が11月5日に本を出版(「サッカーと足」)。全国の書店で取り扱っている。先生は落語家としても活躍しており、四国新聞でも紹介された。
・紙細工も有名(3年前の関西玉翠会総会でもご披露いただいた)。小学生向けの生物の授業を行うなど、多方面でご活躍である。
【今後の予定】
1月13日(土)16時~ 2017年度第2回年次幹事会 ⇒2017年度総会報告など
4月14日(土)15時~ 2018年度第1回年次幹事会 ⇒2018年度総会(内容、予算)など *場所はいずれもイオンコンパス会議室
以上