活動

2016年度 第1回

関西玉翠会常任幹事会議事録

平成28年7月17日16時~17時30分

(於)大阪駅前第二ビルイオンコンパス会議室

1.樋口会長から(冒頭のご挨拶と東京玉翠会報告)
・世代をつなぐという意味での同窓会の役割を認識することの重要性
・玉翠会本部で5年ごとに行っていた紙媒体の同窓会名簿の発行が中止される。データは本部で管理されており、各年次などで利用可能。
・本部会費が値上げされる。奨学金なども出しており、会計が苦しいとのこと。

2.各支部総会報告など
①岡副会長から、徳島玉翠会のご報告。
②田島副会長から、同窓会協議会等のご連絡。
・関西玉翠会総会で香川県人会の冊子を配布できるようご寄付いただく
・9月20日(火)の同窓会協議会には森常任幹事長がご出席の予定。
・本部会費をインターネット振り込みで納入できるようになる。8月1日からの予定
・高松で同窓会としてのイベントを2年に1回開く予定。来年を第1回とすべく準備中
③森常任幹事長から、東海玉翠会のご報告。

3.総会準備について
本年の総会担当幹事であるS60年卒西代表幹事より進捗状況に関して報告。[本年総会についての検討状況]
日程・場所 10月22日(土)12時30分より、
ホテルグランビア大阪20階「名庭」の間
テーマ   「故郷(ふるさと)へ架ける橋「あのころに、おいでまい」」
総会の内容
・総会議事の中で 高木さん、森さんの副会長選任を決議する。
・高本さんの講演を乾杯の前に実施する
・歓談時間に「現在の高松高校」をテーマに作成したビデオを流すなど
会費等 高齢の方の会費を下げる。会費は事前振込み9千円、年会費は1口千円だが2口以上をお願いする。
広告料収入の現況(これまで12社、40万で昨年の三分の一)、
検討しているお土産(うどん、おかし、校章入りグッズ)、
会報 特集記事に関しては未定だが、海外で活躍している同級生などの案が挙がっている。年次幹事会からの提案を歓迎する。

・  一般会員の会費(9,000円)について、繰越し金を若干割り込んでも昨年並み(8,500円)にしてはどうかとの提起があった。繰越金をあまり多く残す必要はないのではないか、とにかく一人でも多くの会員に来てもらうのが大切との意見もあったが、最初から赤字前提は避けるべきとの意見や、会場費が例年より高く広告収入の見通しがはっきりしないとの担当幹事からの説明もあり、既に年次幹事会の承認をいただいており、場所の利便性を考慮するとやむを得ないのではないかとの声が上がる中「会費は高いが、参加したい」という会を目指すという方針で臨むことになり、会費の件は担当幹事から提示のあった9,000円でいくこととなった。

なお、総会案内の案が配布されたほかパワーポイントでの説明があった。

4.常任幹事会から
岡副会長より、森幹事長(53年卒)の後任として三舩さん(56年卒)の常任幹事長選任の提案があり了承された。

5.クラブ活動報告
①ゴルフ部 上原さん(S51年卒)より
春のコンペは5月21日(日)に花屋敷ゴルフ倶楽部において12名(3組)で実施され、優勝S40年山上さん、二位S40年富田さん、三位S44年川崎さんという結果であった。次回の秋コンペは11月6日(日)に法隆寺カントリー倶楽部において開催の予定。
②うどん部 高木さん(S51年卒)より
7月17日に総勢5名で大阪市西区付近店を回った、次は、次回の常任幹事会の時に活動を行う予定
③カラオケコーラス部  伊藤さん(S44年卒)より
4月17日に行った第6回の活動のご報告いただく。
7月17日の常任幹事会、懇親会の後に第7回の活動を行う。
④鴨川アカデミー
事務局を手伝ってくれそうな京大生2名が見つかった。今年度内を目標に次回の鴨川アカデミーを開催する。
⑤マージャン部(当日は報告なく情報として追加)
第11回大会を以下のとおり開催予定
9月3日(土)13:30 於 健康麻雀 梅田趣味の会
⑥ジョギング部
新入部員2名:S56年 三舩選手、S49年 野村選手
退部(香川へ帰郷のため) H14年 林選手
※H4年 三木選手とS49年 國友選手が そろってフルとハーフで自己新記録達成(2月7日丸亀国際ハーフ、2月28日姫路城(フル)

6.その他
岡副会長より
去る6月1日にお亡くなりになった関西玉翠会藤井前会長のお別れ会が8月2日(火)の午前11時30分より大阪のロイヤルホテルにて行われることとなっており、樋口会長、岡副会長が出席の予定とのご案内があった。

(文責:S53年卒 森 松原)

恋するフォーチュンクッキー 玉翠会ver.(視聴期間終了しました)

2015年関西玉翠会総会で上映いたしました、「恋するフォーチュンクッキー玉翠会ver.」は

2016年6月末をもって、視聴期間が終了いたしました。

たくさんの方にご視聴いただき、ありがとうございました。

 

このビデオに関して、ご意見・ご質問などございましたら、

k.gyokusui.sokai@gmail.com

まで、ご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

 

2015年関西玉翠会総会担当幹事一同(昭和59年卒)

2015年度 第2回

2015年度 関西玉翠会 第2回年次幹事会 議事録

○日時:2016年1月17日(日) 16:00~17:40

○場所:イオンコンパス大阪駅前会議室 RoomA

○参加人数: 48名(うち年次幹事 30名)

 

【議事次第】

  1. 開会の辞                    (昭和59年卒 大黒)
  2. 会長挨拶                    (樋口会長)
  3. 2015年度関西玉翠会総会総括         (昭和59年卒 大黒)
  4. 2016年度関西玉翠会総会について       (昭和60年卒 太山さん)
  5. 常任幹事会からの報告              (森幹事長)
  6. クラブ活動報告                 (各担当)
  7. 新任役員の選任                 (岡副会長)
  8. その他
  9. 次回年次幹事会について~日程協議~
  10. 閉会の辞                     (昭和59年卒 大黒)

 

 

1.  開会の辞

2.  会長挨拶

現在は日常の当たり前のことを、普通にあたり前のこととして若い世代に伝えていくことが難しくなってきている。しかし、それを若い世代に伝えていかなければならない。それには大変な努力が必要である。

同窓会も同様で、当たり前に毎年行われていると思ってしまうが、同窓会を続けていけるのは、皆さんの努力や協力があるからこそである。同窓会をこれからも繋げていくためにも、今後とも、ご支援、ご協力をお願いしたい。

 

3.  2015年度関西玉翠会総会総括 (資料1)

【高齢者会費負担軽減の件】
東京とは全体の出席人数が違うこと、また本年度のように着席・配膳方式にするのであれば、一人あたりの費用も高くなり、東京同様に無料招待というのは難しい。
来年度の担当幹事で、減額案等を検討して欲しい。

 

【御意見・ご質問】

・今までの会報は全て持っているが、今年の会報はとてもできが良かったと思う。
総会案内に関して、全発送数と宛先不明で返送されてきた数が知りたい。
⇒直ぐにお応えできないので、議事録に記載する。

総会案内全発送数     3530通

    宛先不明で返送されたもの  74通

・ここ数年、総会の翌日が大阪マラソンであり、宿泊施設の予約も大変、またマラソン参加者は2次会に参加できない。考慮してもらえるとありがたい。

来年の総会は大阪マラソンの1週間前になるので、大阪マラソンとは重ならない。
ただ、大阪マラソンの日程が発表されるのは総会の会場の予約をする時期より遅いため予約をする段階で、大阪マラソンのことを考慮するのは難しい。

4.  2016年度関西玉翠会総会について

・2016年度関西玉翠会総会開催日程及び開催場所
2016年10月22日(土)13:00~

ホテルグランヴィア大阪にて

・代表幹事は昭和60年卒、西 毅さん。第2回年次幹事会は大学入試センター試験の監督業務のため欠席。代理で太山 陽子さんより、来年の総会開催に向けての決意および、ご指導・ご支援・ご協力のお願いがあった。

・年次幹事会参加の来年度担当幹事(昭和60年卒)全員より、自己紹介と来年度総会開催に向けての決意が述べられた。

 

5.  常任幹事会からの報告 (資料2)

・会則の変更について

⇒拍手を持って承認された。

・常任幹事について

昭和56年卒の田辺さんより、遠方に引っ越しをされた同年卒の常任幹事である平田さんに関して解任のご提案があった。

⇒後日、担当幹事にてご本人に確認したところ、留任となった。

昭和59年卒も来年度の常任幹事会への参加をお願いしたい。

 

6.  クラブ活動報告 (資料3)

1)ゴルフ部(代理:大黒)

次回は5月29日(日) 花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコースにて。

参加希望者は幹事の上原さんにご連絡のこと。

2)麻雀部 (白川さん)

次回開催は2月27日(土)
3卓12名を目指して参加者募集中。
表彰式・懇親会会場であった弥生会館の閉鎖により、表彰式会場を探している。

3)カラオケコーラス部 (白川さん)

年次幹事会、常任幹事会の2次会として活動

本日も20時~20時30分頃より開催予定(20名の部屋を予約)

4)ジョギングクラブ (國友さん)

昨年の部員のすばらしい成績を紹介。

今年も三木さんのサブ3の期待、國友さんの土佐乃国横断(242km)等、部員の

活躍が期待される。

鴨川アカデミーでの講演も考えている。(國友さん)

5)関玉うどん部 (高木さん)

年次幹事会前に阪急宝塚線服部天神駅近くへ遠征。

①さぬき手打ちうどん銭形

②うどん屋 山善

6)鴨川アカデミー(代理:大黒)

玉翠会の講師を招き活動をしているが、最近活動ができていない

準備を進め、また開催が決まればご案内したい

 

 

 

7.  新任役員の選任

副会長増員の件 (岡副会長)

会則によると副会長の定員は5名であるが、現在副会長は2名である。

副会長を増員することにより、関西玉翠会の運営を更に充実させたい。
玉翠会本部および他支部では役員の世代交代、若返りがはかられており、

関西玉翠会でも、若手の副会長を推薦したい。

昭和51年卒 高木幹夫さん(うどん部部長代理)

昭和53年卒 森  泰藏さん(現常任幹事長)

⇒ 全員一致で副会長に推薦することとなった。

       ※2016年関西玉翠会総会で決定。

 

8.  次回年次幹事会について~日程協議~

次回年次幹事会は以下の日程で開催することとする。

   2016年4月17日(日)

 

<添付資料>

・  資料1  第22回(2015年)関西玉翠会総会の振り返り
(付録)アンケート集計

・  資料2  常任幹事会からのご報告

・  資料3  クラブ活動報告

*年次幹事会にご出席の皆さんにお渡しした資料3のカラオケコーラス部 白川滋さん

の連絡先を下記にご変更ください。

shirakawa_s@hyogo.zaq.jp   および shirakawa0128ss@ezweb.ne.jp

 

 上

2015年度 第1回

2015年度 関西玉翠会 第1回年次幹事会

◯日時:2015年4月19日(日) 15:00~16:00

◯場所:大阪弥生会館「三笠」の間

◯参加人数: 49名(うち年次幹事 34名)

 

 

【議事次第】

1.開会の辞                    (昭和59年卒 佐々木)

2.会長挨拶                    (樋口会長)

3.2014年度決算報告                (昭和58年卒 川井さん、桂さん)

4.2015年度活動計画                (昭和59年卒 大黒)

(1)会計

(2)広告・協賛

(3)会報

(4)会場・イベント

5.常任幹事会・クラブ活動報告

(1)常任幹事会からの報告           (岡副会長、森幹事長)

(2)クラブ活動報告(各クラブ)        (各担当)

6.その他

7.閉会の辞                    (昭和59年卒 佐々木)

 

 

 

1.  黙とう

4月9日(木)にご逝去された高松高校玉翠会副会長 形見重男様に、岡副会長のご発声により出席者一同で黙とうを捧げた

 

2.  会長挨拶

・今年度から昭和59年卒が幹事となる

・各年度の幹事ごとにそれぞれ違った思い入れがあり、それによって問題があることもあるが、(芥川龍之介「蜘蛛の糸」や菊池寛「極楽」の話の内容を引き合いに出され)意見を出し合い、刺激し合うことが大事であり、そのことを通じて問題を解消して行けばよい

・ぜひ皆さんのご支援をお願いしたい

 

3.  2014年度決算報告 (資料1)

・支出の部では、総会食事をバイキング方式に見直すことなどにより総会費用を大幅に削減したことと、会報作成費用を自ら作成することによりコストを抑制したことから、諸経費の増額はあったものの、トータル的には大幅に抑制することができた

・収入の部では、総会費用を8,000円にしたことから総会費収入は減額となったが、担当の努力により広告収入がプラスとなりトータルとしてほぼ予算どおりであった

・結果、昨年度のイメージカラーは赤色であったが、決算は黒字で終えることができた

 

⇒特段ご意見はなく、拍手を持って了承された

 

4.  2015年度活動計画

(1) 会計 (資料2)

支出:総会を配膳方式に変更することにより30万円程アップとなる

会報作成費を昨年度から10万円程アップしている

収入:会費を8,500円(前年度+500円)にし、総会費収入の増額を見込んでいる

総会費用の増額が大きく、次期繰越金は減額となるが、極力幹事で工夫・努力をすることにより、繰越金を減らさないようにしたい

 

⇒特段ご意見はなく、拍手を持って了承された

 

(2) 広告・協賛 (資料3)

資料に基づき説明

 

⇒特段ご意見はなく、拍手を持って了承された

 

(3) 会報 (資料4)

資料に基づき、「会報第22号の構成並びに制作案」及び「会報寄稿文の原稿依頼について」を説明

 

【ご意見】

高校野球甲子園100周年記念大会(第1回出場校OB)が今年の12月に開催されるようなので、特集を組んではどうか?

(回答)野球部関係者からもそういう話を聞いており、どなたかに寄稿文を書いていただくなど何か考えたい

 

会報のページ数は昨年並みか?

(回答)概ね同じ程度と考えている

 

⇒その他特段ご意見はなく、拍手をもって了承された

 

(4) 会場・イベント (資料5)

・資料に基づき、2015年度総会の日時、場所、会費〔事前振込:8,500円(昨年8,000円)〕、テーマ、総会スケジュール、懇親会の食事スタイル(着席・配膳方式)、食事メニュー(うどんの提供を止めること)について、一通り説明。

・イベントとして、クラリネット奏者である高尾さん(高高S59卒)に演奏を依頼し了承されていること、今年度の総会テーマである地域や年代を超えて繋がる催しとして、各地域の玉翠会や現高高の催しなどを動画撮影し、ビデオ化すること、そのBGMには「恋するフォーチュンクッキー」を使用することについて詳しく説明。

 

【食事で、うどんの提供をやめることに対するご意見】

・東京玉翠会から話があり、東京ではめりけんやさんのうどんを出すことにしたようであるが、今までうどんを提供していただいためりけんやさんは、昔は高高出身の社長であり、これまで無償で提供していただいた。以降社長が変わったが、昨年までこれまでどおり提供いただいてきた。が、諸般の事情から今年からは有償となるとの連絡をもらっている。

・昔は大阪にあまりおいしいうどん屋がなかったこともあり、当時は総会で多少伸びたうどんが出ても良いという感じであったが、今はおいしいうどん屋もたくさん出てきた。担当幹事の判断に任せたい。

・お土産でうどんを出すということであれば、止めても良いのではないか。

・クオリティが低くて1000円もとるのであれば、割りが合わない

・冷凍うどんを出すとした場合、いくらになるのかを交渉するということもあるが、お土産に出せば良いのではないか

・総会当日、うどんが出なかった場合、「なぜうどんが出ないのか」と言われる方が必ずおられる。そのときに担当幹事が決めたというのではなく、本日出席しているメンバー全員で決定したということにしたいので、ぜひよろしくお願いしたい

 

≪結論≫ 食事によるうどんの提供はしないが、お土産でうどんを出すことで了承された

 

【その他のご意見】

・参加する若手が少ないとずっと言われているが、若手を呼び込むためにどのようなことを考えているか

(回答)S58卒の先輩方が、S60年卒やS62年卒などに声をかけ幹事になっていただいたという流れを引き継いで、今後も若手に輪を広げていきたいと考えている

 

・ビデオの「恋するフォーチュンクッキー」というのは、いまさらという感じがする。

(回答)S59卒担当幹事の中に歌を知らないメンバーもいたことから、卒業生にもかなり知らない方々もおられると考えている(実際に出席者に確認したところ、知らない方が多数おられた)。

 

・撮影をいろいろな場所でされるのであれば、どこで、どのように撮影されたか、といった撮影秘話を会報に載せてはどうか

(回答)検討させていただく

 

≪結論≫ ビデオ制作をはじめ、その他の会場・イベントに関する内容について了承された

 

5.  常任幹事会・クラブ活動報告 (資料6)

(1) 常任幹事会からの報告(森幹事長)

・4月9日にご逝去された高松高校玉翠会副会長 形見重男様に関西玉翠会として弔電を打たせていただきました

・他支部総会への出席として、東海玉翠会総会(5/16)及び東京玉翠会総会(7/4)に田島副会長が出席される予定です

(2) 各クラブ活動報告

a)ゴルフ部(岡副会長)

幹事をされていた田辺さん(S54卒)が東京に転勤になり、後任幹事として上原さん(S51卒)にご了解いただけた
幹事は複数制にしたいと考えており、ゴルフ部の方にはご協力をお願いしたい

次回は5/31(日)を予定しているが、まだ残り枠があるので是非参加していただきたい

b)関玉うどん部

本日(4/19)、2軒遠征

①   釜たけ(難波)

②   踊るうどん(梅田・駅前第3ビル)

c)カラオケコーラス部

年次幹事会の2次会として活動

本日も19時より予定

d)麻雀部

年2回開催しており、今年はH27.3.28に6名参加により実施

次回は8/30を予定

e)鴨川アカデミー

玉翠会の講師を招き活動をしているが、最近活動ができていない

準備を進め、また開催が決まればご案内したい

f)ジョギングクラブ

幹事の國友さんが本日(4/19)、100kmマラソン出場中のため、欠席

國友さんをはじめ、非常に素晴らしい結果を残されている

 

6.  その他

(1) 兵庫香川県人会からのご案内(S44卒幹事 白川さん) (資料7)

兵庫香川県人会が毎年開催している「さぬきうどんを打って食べる会」を、2015年6月6日(土)に開催する予定

参加者が実際に手打ちしたうどんを食べるというもので、出汁はさぬき麺業様からご提供いただくので味はしっかりしている

兵庫香川県人会の会長は玉翠会ではないが、副会長以下の役員は玉翠会の方々が多数おられる

参加希望者は連名で申し込むのでご連絡いたただきたい

 

(2) 常任幹事会からのご案内(森幹事長)

次回の常任幹事会は7月を予定しており、日程は後日連絡させていただく

常任幹事会のメーリングリストにS59年卒、S60年卒の方も登録をお願いしたい

 

(3) 2016年度関西玉翠会総会の会場選定について(S60年卒代表幹事 西さん)

来年の10月中旬以降で大阪市内の主要なホテルに確認をしている段階

現在空きがあると確認がとれているのは、10/22のホテルグラヴィア大阪か、10/29のハイアットリージェンシー大阪の2軒で、仮予約済み

会場選定について、常任幹事会に諮るべきか、担当幹事に一任していただけるのかご相談したい

 

⇒ 全員一致で担当幹事に一任することになった

 

<添付資料>

・  資料1  関西玉翠会2014年度会会計報告

・  資料2  関西玉翠会2015年度予算案

・  資料3  2015年関西玉翠会総会会報 年次会広告のお願い

・  資料4  2015年関西玉翠会 会報について

・  資料5  2015年度総会内容について(案)

・  資料6    常任幹事会からの報告・クラブ活動報告

・  資料7  「さぬきうどんを打って食べる会」のご案内

 

以 上

2015年度 第2回

平成27年11月29日(於:イオンコンパス大阪駅前会議室)

2015年度関西玉翠会第2回常任幹事会議事録

出席 24名
樋口会長 岡副会長 田島副会長
44年卒 板東さん、白川さん、原田さん、47年卒笹倉さん、50年卒久保さん、51年卒上原さん、池井さん 高木さん、53年卒 森さん、56年卒 上原さん、田辺さん、57年卒加藤さん、58年卒川井さん 高崎さん、59年卒大黒さん、佐々木さん、加治さん、井川さん、古松さん、西さん、60年卒西さん

1. 会長挨拶(樋口会長)
総会はご苦労様でした。好評でした。
毎年担当幹事を見ていて感じることが二つある。
一つは自分たちの特徴を出すこと。
二つは同窓会というのは同じ釜の飯を食った仲間という意味である。同じ火で食事を作る。その火は聖なるものである。行をする時には別火坊という普通の人が使わない火を使う。この意味は行をする人は神様と同じということで、檜を削ったものと火打石の火を使った火によって食事を作るということである。これはオリンピックの聖火と同じである。だから同窓生はお互いを信頼しあうことができるのではないか。

2. 岡山玉翠会総会報告(田島副会長)
11月14日(土)(於)アークホテル岡山
参加者は岡山在住者32名、高松と横浜からの参加9名および来賓の小ぢんまりとした総会であった。毎年、真鍋前香川県知事が参加されている。1人ずつ近況報告。会長交代し、S44卒の多田譲治さんが会長に就任した。岡山大学経済学部の先生がアメリカポートランドについての講演を行った。
関西玉翠会のフォーチュンクッキーのビデオのこと、宣伝した。

3. 関西香川県高等学校同窓会連絡協議会の出席報告(森幹事長)
資料1 関西香川県高等学校同窓会連絡協議会式次第
資料2 関西香川県高等学校同窓会連絡協議会(第5回)配置図
9月4日(金) (於)中央電気倶楽部
会員は高松高校が一番多く約3600名、丸亀高校 2400名、観音寺一校 2800名など
若い人の勧誘方法について
高商は同好会、西高は懇親会、イベントの際、新卒割引を行っている。一高は東西交流など

4.常任幹事の新任について
正式には年次幹事会で承認となるが、S44年卒原田さん、S47年卒笹倉さん、S51年卒上原さんを推薦する。

5.今年度の総会について(S59年卒担当幹事から)
資料3 第22回関西玉翠会総会の振り返り
・会報の28,29ページの樋口会長就任は2007年からが正しいことを久保さんからご指摘
HPおよび年次幹事MLにて訂正記事により報告することにする。
・高齢者の総会会費の負担については着席方式では無料にするのは難しい。年次幹事会
で議論し(減額等)、来年度のS60卒担当幹事の判断に任せる。
・引継ぎ資料のデータ化については見積もりを取り年次幹事会で検討する。保存場所は関西玉翠会HPのオンラインストレージも利用可能。
・H27卒の参加者の様子はどうだったか?・・・先生との交流も見られ、楽しかったので来年も是非参加したいとの感想をもらった。

6. 来年度の総会について(S60年卒西幹事から)
2016年10月22日(土)午後1時からグランヴィア大阪にて開催予定。
開始時刻を早めた理由は、会員からの要望、当日宿泊が不要になること、二次会三次会ニーズに対応するため、早いほうが出席しやすいという意見があったため
常任幹事会としては来年度の総会開催に向けて応援する。

7.来年度の年次幹事会、常任幹事会について
資料4 関西玉翠会年年間イベント修正案
案1 年次幹事会の回数を増やして常任幹事会の回数を減らす。
案2 現行のままとする
現行   年次幹事会 4月 1月    常任幹事会 7月 11月
改正案  年次幹事会 4月 7月 1月  常任幹事会    11月
改正案2  年次幹事会 4月 12月    常任幹事会 7月

改正案2の年次幹事会12月は1月の方が集まりやすいのではないか
11月の常任幹事会は慰労の会という意味が有る。
7月の常任幹事会で総会内容について再確認できたので助かった。
→現行のままとし、11月の常任幹事会は担当年次の慰労を主な目的とし、詳しい総会の報告は求めず、1月の年次幹事会に向けての確認事項や疑問点などの相談の場として開催する。

8. クラブ活動報告
(1)関玉うどん部(S51年卒高木さんよりご報告)
本日(11/29)、エキスポシティの竹清
大変よかったが、混雑していた。
次回は1月17日に行います

(2)カラオケコーラス部(S44年卒白川さんよりご報告)
本日懇親会終了後、ビッグエコー曽根崎にて活動予定
(当日は 10名出席し大変盛り上がりました)
次回は1月17日、ビッグエコー曽根崎にて。

(3)鴨川アカデミー
年次幹事会で報告

(4)ジョギングクラブ
年次幹事会で報告

(5)ゴルフ部(上原さんよりご報告)
11月7日に法隆寺カントリークラブにて11名参加
次回は5月29日花屋敷カントリークラブにて開催予定

9. その他
(1) 岡副会長より
会則によると副会長を5名まで置く事ができる。
会の運営の一層の充実を図るため2名増員することとし、役員の若返りが進んでいる
本部・他支部の状況も参考とし、S51卒の高木さんとS53卒の森さんを副会長に推薦
年次幹事会で推薦、2016年10月の総会にて承認を得る。

(2) 大阪県人会誌への寄稿について
S49卒國友さんへお願いする。
写真に関してはS59卒にご協力いただきたい

(3) 全国高校野球100周年記念大会について
12月20日(日)8:00~
関西玉翠会としてまとまって応援したほうがいいのではないか?
HP、年次幹事ML、常任幹事MLで広報する(野球部OB S59卒加治さん)
関西玉翠会旗、総会の記念品のタオルを利用して応援。

10.次回の年次幹事会について(大黒代表幹事)
2016年1月17日(日)16時からイオンコンパス大阪駅前会議室にて行います。

<添付資料>
・資料1 関西香川県高等学校同窓会連絡協議会式次第
・資料2 関西香川県高等学校同窓会連絡協議会(第5回)配置図
・資料3 2015年度関西玉翠会総会の振り返り・アンケート結果
・資料4 関西玉翠会年年間イベント修正案

※常任幹事会終了後がんこ曽根崎本店で懇親会を実施しました(23名出席)

以 上

2015jonin2

2015総会参加費および年会費の期限後の振り込みについて

関西玉翠会会員の皆様へ

 

2015年関西玉翠会総会参加費の振込期限の9月30日を過ぎて、

総会参加費を振り込んでいただくと、

総会当日までに事務局で入金を確認できない場合があります。

お手数ですが、総会受付の際に、振り込み用紙の控え等、

入金の確認ができるものを必ずお持ち下さいますようお願いします。

振り込まれていても領収書等で入金の確認ができない場合は、

一旦当日参加費をお支払いいただき、後日入金確認後、返金という形になりますのでご了承下さい。

 

年会費に関してましては、振込期限を過ぎましても、引き続き受付いたしております。

総会に欠席されても、年会費を納入していただいた方には、

後日、本年準備会作成の会報第22号を送付いたします。

年会費をまだ納入されていない方は、早めにご入金のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

2015年関西玉翠会総会出欠連絡受付終了のお知らせ

関西玉翠会会員の皆様へ

たくさんの皆様から出欠連絡いただき、誠にありがとうございました。

9月30日をもちまして、WEBでの出欠連絡の受付を終了致しました。

まだ出席の連絡をされてない方は、至急、

関西玉翠会総会準備会 k.gyokusui.sokai@gmail.com

まで直接お知らせ下さい。

受付期間は終了いたしましたが、

引き続き、「出欠連絡はこちらから」のバナーをクリックしてログインすると、

出欠状況をご確認いただくことができます。

同期での二次会の計画等にどうぞご活用下さいませ。

 

 

2015年 関西玉翠会 総会参加費 および 年会費 振込のお願い

2015年8月吉日
2015年 関西玉翠会 総会準備会
幹事 大黒 賢宏(昭和59年卒)

 2015年 関西玉翠会 総会参加費 および 年会費 振込のお願い

 

※ 総会出欠に関わらず、関西玉翠会年会費のお支払いにご協力下さい。
尚、玉翠会本部の会費とは別にご協力をお願いしております。

  • お振込金額について

お振込みいただく金額は下記のとおりです。
総会へご出席の方は、総会参加費、および 関西玉翠会年会費のお支払いを、総会ご欠席の方は、関西玉翠会年会費のみのお支払いをお願い申し上げます。

総会 区分 総会参加費 年会費 お振込金額
ご出席 一般会員(平成15年以前卒) 8,500円 1口1,000円から、
2口以上のご協力を
お願い致します。
参加費(8,500円)+年会費
一般会員(平成16年以降卒) 5,000円 参加費(5,000円)+年会費
学生会員 3,000円 参加費(3,000円)+年会費
ご欠席 一般会員 年会費
学生会員 年会費

※総会当日に現金でお支払い頂く場合、当日総会参加費は9,000円となります。(H15年以前卒のみ)
※ 関西玉翠会年会費について
一口1,000円からとさせていただいておりますが、できましたら、二口以上のご協力をお願い致します。
年会費は、会報作成、母校への寄付に充当させていただきます。皆様のご協力が関西玉翠会を支えています。

  • お振込方法

8月中旬に送付予定の「2015年関西玉翠会総会開催のご案内」に同封されております「払込取扱票」にお振込金額を記載の上、郵便振替でお振込み下さい。
振込先口座:00990-1-302854 ゆうちょ銀行(金融機関コード:9900) 〇九九店(店番:099) 当座0302854
同封の「払込取扱票」をご使用いただきますと払込手数料が無料になります。
振込期限は9月30日(水)とさせていただきます。
総会にご欠席で、年会費をお振込みいただいた会員の皆様には、後日、今年の「関西玉翠会会報」をお送りさせていただきます。会員間の交流の一助となることを願っております。

【準備会からのお願い】
・ 今年の総会も全員着席形式のため、会場の事前予約が必要となります。
そのため、会費を振り込まれた方も9月18日(金)までに必ず出欠のご返事をお願い致します。
・ それ以降にご出席のご連絡をいただいた方につきましては、運営の都合上、別席になる場合がございますので、予めご了承下さい。
・ 参加費および関西玉翠会年会費のお支払いに関しても、総会の円滑な運営のため、9月30日(水)までにお振込みをお願い致します。
・ お振込み後の払い戻しは致しかねますので、ご了承下さいませ。

以上

2015年関西玉翠会総会開催のご案内(終了しました)

2015年8月吉日
2015年 関西玉翠会 総会準備会
幹事(昭和59年卒)一同

2015年関西玉翠会総会開催のご案内

謹啓
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は関西玉翠会の活動にご協力とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
2015年関西玉翠会総会は、昭和59年卒業生が主幹事を務めさせていただき、10月24日(土)に大阪 太閤園に於いて

繋 TSU・NA・GA・RU
~つなぎたい この想い 時空を超えて~

をテーマに開催致します。
高高OB(昭和59年卒)のクラリネット奏者 高尾哲也さんや吹奏楽部OB有志による生演奏、地域・世代を超えた玉翠会関係者の繋がりをテーマに作成したビデオ『恋するフォーチュン・クッキー玉翠会ver.』の上映も予定しております。
当日は、是非皆様お誘い合わせの上、平服でお気軽にお越し下さい。

つきましては、9月18日(金)までに総会への出欠のご返事をいただきますようお願い致します。

あわせまして、9月30日(水)までに、総会へご出席の方は、総会参加費および関西玉翠会年会費のお支払いを、総会ご欠席の方は、関西玉翠会年会費のみのお支払いをお願い申し上げます。

謹白

開催日時 2015年10月24日(土)
開会 16時30分(受付開始 15時30分、開場 16時)、閉会予定 19時
(総会 16時30分~、懇親会 17時~)
開催場所 太閤園 迎賓館 3階 ダイヤモンドホール
〒534-0026 大阪市都島区網島町9-10(電話 06-6356-1111(代表))
※ 会場へのアクセスにつきましては、こちらをご覧下さい。
総会参加費 ・平成15年以前卒の一般会員で期日までにお振込みいただいた方 8,500円
・平成15年以前卒の一般会員で当日精算の方 9,000円
・平成16年以降卒で一般会員の方 5,000円
・学生会員の方 3,000円
※ ご家族でのご出席の場合の割引はございません。
※ お振込みの詳細につきましては、こちらをご覧ください。
お問い合わせ k.gyokusui.soukai@gmail.com
(メール) (半角に変換してください。)
受信制限などをされている場合、上記アドレスからのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。

以上

※総会案内状は、玉翠会名簿に関西で住所が登録されている全会員のうち、玉翠会からの連絡を「不要」と申告された方以外全員と、関西玉翠会に直接入会申し込みされた方に8月中旬頃送付予定です。
関西玉翠会入会ご希望の方はトップページの「入会のお申し込み」よりお申込み下さい。

総会案内

2015年度 第1回

                                                                                               平成27年7月19日(於:弥生会館)

                               2015年度関西玉翠会第1回常任幹事会議事録

出席 29名
樋口会長 岡副会長 田島副会長
44年卒 白川さん 50年久保さん 51年池井さん 高木さん 53年 松原さん 森さん 54年青柳さん 斎藤さん 55年森木さん 56年田辺さん 三舩さん 58年卒川井さん 高崎さん
59年大黒さん、佐々木さん、加治さん、井川さん、古松さん、華さん、池田さん、横路さん、高田さん、山田さん、西さん  60年西さん  H6年山口さん

1. 会長挨拶(樋口会長)
同窓会というものは、楽しい会であればよいのであって、東京のように多人数集めることを目的とする必要はない
奈良の元興寺の御住職の、「その長さを全うする」という、「与えられた長さ、即ち、毎日を懸命に生きることの大切さ」を意味するお言葉を引いて、他と比べるものではないというお考えを述べられた

2. 他玉翠会総会報告
徳島玉翠会(岡副会長ご出席):6月28日(日)(於)ザ・グランドパレス徳島
特別講演、総会(出席者全員の1分間スピーチを含む)、懇親会
特別講演講師:西良浩一徳島大学医学部教授(腰痛治療専門)
東海玉翠会(田島副会長ご出席):5月16日(土)(於)名鉄グランドホテル
小ぢんまりとした雰囲気
東京玉翠会(田島副会長ご出席):7月4日(土)(於)グランドプリンスホテル新高輪
1252名参加の盛大な催しになった、瀬戸大橋の絵柄の絵葉書と、来場証明書(校章、
うどん、波の絵柄)、手ぬぐい(校章3つの文様入り)配布
3. 総会準備状況及びお願い等(大黒さん始め、S59卒担当幹事)(資料1~3)(資料1参照)
2.総会案内について
他支部へのご案内は田島副会長から?
⇒ご了承いただいた。
3.ご来賓について
ご案内は昨年と同様で良いか
⇒ご了承いただいた。
4.広告・協賛状況報告(資料2参照)
企業には40件に郵送で案内しており、再度メールでのお願いをする予定。
現在のところ、厳しい状況ですので、皆さんのご協力を継続してよろしくお願い致します。
6.総会次第・内容について
【ご意見】
来賓に壇上に上がっていただくのは総会議事の終了後、来賓紹介の前が良いとのご指摘
【ご意見】
フォーチュンクッキーの著作権等についての対処はどうなっているか?
(回答)
曲の使用にあたり、JASRACおよびレコード会社に必要な許諾料を支払う。
また、現役高校生の画像を撮影することに対して、個人情報保護の観点にも配慮している。
7.お土産について
総会出席者へのお土産はメインをめりけんやの釜あげうどん(300gだし、ごま、ネギ入り)とし、繋がるという観点から選定した、ハタダ(愛媛の企業、同窓生が社長)の金時のサブを無料提供していただく予定。

4. 会則の変更について(資料4)
会則の変更に関しては、7月19日開催の常任幹事会で以下の内容に変更すること決定するとともに、それを年次幹事の方々にメールや郵便でいったんご報告する。

総会でご報告する。

(1) 会計期間について
・関西玉翠会の会計年度を、現在の「毎年1月1日に始まり12月31日に終わる」から「毎年4月1日に始まり3月31日に終わる」に変更

⇒3月31日まで会費の納入、会誌送付を行うため。例年、3月ごろまで会費を納入
する方がいらっしゃる
60年度の総会担当幹事が活動しやすいように配慮する

(2) 個人情報保護方針について
5.会員名簿の扱い
関西玉翠会事務局ならびに各年次幹事は名簿の目的外使用、貸与あるいは譲渡をしてはならない。但し関西玉翠会は玉翠会本部と名簿情報を共有するものとする。なおそれを希望しない会員の名簿についてはその限りではない。

・会員名簿の取り扱い:玉翠会本部へ知らせることを望まない場合を除いて、本部と共有
・変更案の文面については、後で協議を続ける
5. 常任幹事会よりの報告(森幹事長)
・特別な事案無
・(S51卒)高木さんから、HPをスマホ対応にしてほしいとの要望
・森より、HP修正(他支部役員等)の必要性があることから、56年卒でHP担当の上原君と一度相談したい
6. クラブ活動報告(資料5)
(1)関玉うどん部(S51年卒高木さんよりご報告)
本日(7/19)、2軒遠征しました。フェイスブックにも出ています。
(i) きぬ川(谷町6丁目)
(ii) うどん棒(梅田・駅前第3ビル)

(2)カラオケコーラス部(S44年卒白川さんよりご報告)
本日19時30分より、ビックエコー茶屋町店にて活動予定
(当日は8人出席し盛り上がりました)

(3)麻雀部(S44卒白川さんよりご報告)
次回は8/30(日)の13時半~18時に梅田の『健康麻雀』(弥生会館近く)にて活動予定
表彰式は18時から1時間半の予定で弥生会館1Fレストランにて開催

(4)鴨川アカデミー(山口さんよりご報告)
スタッフ不足により未定。5月14日に京大の新入生歓迎会で協力してくれそうな学生を募集
講師に関しても、会報に載せられるよう比較的若い方と交渉に向けて活動開始

(5)ジョギングクラブ
幹事の國友さんが本日(7/19)、「おんたけウルトラトレイルラン100km」のため欠席

(6)ゴルフ部(岡副会長よりご報告)
幹事として上原さん(S51卒)と原田さん(S44卒)が就任
5月31日(日)に、11名で活動を実施
次回は11月7日に法隆寺カントリークラブにて活動の予定

7. その他
(1) 田島副会長より「高等学校同窓会連絡協議会」のご案内

関西の香川県の「高等学校同窓会連絡協議会」が2015年9月4日(金)に開催予定
⇒森幹事長が出席とのこと

(2) 田島副会長より「総会会報からの抜粋、及び年次会報告の転載」に関するお尋ね

田島副会長の卒業年度の還暦記念誌に、当該卒業年度に関する「総会会報からの抜粋、及び年次会報告の転載」の可否に関するお尋ねがあった。
⇒別段問題なしとのこと

(3) 森幹事長からのお知らせ

次回の常任幹事会は11月28日ごろを予定しているが、詳しい日程、及び会場(弥生会館が9月末で閉鎖のため)は後日相談の上決定する

(4) 年次幹事会、並びに、常任幹事会の回数、及び開催時期の見直しに関して

S58年卒代表幹事とS59年卒代表幹事より、年次幹事会2回、常任幹事会2回という割合で行う方がよいのではないか、7月にも年次幹事会を開催する方がよいのではないか等の意見がでた
⇒森幹事長が常任幹事会幹事会成立の経緯を説明、その後、改めてメール等で意見交換すめとともに11月の常任幹事会で相談することとした

<添付資料>
・ 資料1 2015年度関西玉翠会準備状況のご報告
・ 資料2 2015年関西玉翠会総会会報年次会広告のお願い
・ 資料3 2015年度関西玉翠会第1回年次幹事会議事録
・ 資料4 関西玉翠会会則の変更について
・ 資料5 クラブ活動報告

※ 常任幹事会終了後がんこ梅田本店で懇親会を実施しました(20名出席)

以上